娘のご飯への介入シリーズその3です その1 ご飯を食べるのが遅い その2 続・ご飯 介入してきた甲斐があり、夕食に関しては1時間を超えることはほぼなくなりました。 きっちりデータを取っているわ…
イヤイヤ期
大体2歳くらいで来ると一般的に言われるイヤイヤ期。 もっと早くからのお子さんも、もっと遅くに来るお子さんもいらっしゃると思います。 我が家では2歳2ヶ月の下の子が見事なイヤイヤ期に突入しております。 自分で…
DTTワークショップ
6月の初めに、DTTのワークショップ中級編を担当しました。 4名の受講者の方と、ひたすら2日間実技を練習するワークショップでした。 私はもともとDTTをメインにしたセラピーを行う団体で最初にセラピストとして…
「ママすき」
私の下の子が今月2歳になりました。 いろいろおしゃべりが上手になってきています。 でもまだまだ甘えん坊。 保育園に迎えに行くと大体「だっこーーーー!!!!」です。 「だっこして、でしょ」と2語文でのマンドを促しています。…
昨日のイベント
昨日は、自閉症啓発ウィークの第2弾として、交流会を行いました。 オフィスと同ビル内のパーティルームにお菓子、軽食、おもちゃを用意しました。 ご参加いただいたお子さんたちは、最初は緊張していたりもしたようですが、軽食やおや…
続・ご飯
ご飯を食べるのが遅い!という話を1月に投稿し、最後にシステムを少し変更したということを書きました。 その変更点を書きたいと思います。 1時間以内に食べることはだいたいできるようになってきていたので、できれば…
ガレット・デ・ロワ
今月のミーティングで、いただいたガレット・デ・ロワをスタッフでいただきました。 ガレット・デ・ロワとは、フランスで新年に食べるお菓子だそうです。 アーモンドクリームの詰まったパイで、私の好きなタイプのお菓子です☆ そして…
ご飯を食べるのが遅い
久し振りの投稿になってしまいました、鈴木です。 以前にも少し書いたかなと思うのですが、4歳の娘の食事がとっても遅いのです。 放っておけば1時間経っても食べ終わらないでしょう…。 声を掛けてどうにか1時間で食…
おすすめスポット
今回はおすすめの遊び場をご紹介したいと思います。 と言っても、場所が東京なので、なかなかいける方も限られているとは思いますが…。 その場所は「東京おもちゃ美術館」です! 東京の四谷のあたりにあり、古い小学校…
おりこうさん
最近、息子に「おりこうさん」というと 自分で自分の頭を撫でるようになりました。 自己強化してる(笑) 面白くって、ついつい「おりこうさん」を多用しています。 ということは、自己強化だけじゃなくて 私の「お利…