これまでの講演・講義・研修・ワークショップ・研究発表実績

小〜高学校での講義・講演

  • 三重県立特別支援学校伊賀つばさ学園
  • 三重県立特別支援学校玉城わかば学園
  • 伊賀市立友生小学校
  • 淡路市立育波小学校
  • 大阪府立和泉支援学校
  • 大阪府立狭山高等学校
  • 大阪市立大領小学校
  • 岡山市立中央小学校

大学・専門学校での講義・講演

  • 神戸親和女子大学大学院文学研究科(心理臨床学専攻)
  • 立命館大学人間科学研究所
  • 同志社大学大学院心理臨床センター
  • 神戸医療福祉専門学校
  • NIC International College in Japan
  • Canadian Academy

施設でのワークショップ

  • 知的障害者更生施設さくら学園
  • 知的障害者更生通所施設八王子生活実習所
  • あん株式会社
  • アイオライト株式会社
  • はるはうすkids
  • Tomorrow 児童発達支援室
  • 学習支援塾パーニャ
  • キンダーハイム
  • 社会福祉法人 ライフサポート協会 障がい児者余暇生活支援センターじらふ
  • 胆道閉鎖症家族の会
  • 大阪市児童福祉施設連盟 乳幼児分科会
  • 大阪市立敷津浦学園

学会

  • カリフォルニア州行動分析学会
  • 国際行動分析学会
  • 日本行動分析学会
  • 日本認知・行動療法学会
  • 日本自閉症スペクトラム学会
  • 日本LD学会

親の会・NPO法人での講演

  • NPO法人つみきの会
  • ぼちぼち大阪(ADHD親の会)
  • 「♪おとのひろば」発達に遅れのある子供のための会
  • 大阪LD研究会
  • ABA療育エージェンシー連絡会
  • ABAスクールTogether

行政機関での講演

  • 大阪・神戸CBTを学ぶ会
  • YMCA研究フォーラム
  • 大阪市住吉区役所保健福祉課子育て相談室
  • 大阪市こども相談センター

行政機関での講演

  • PHJ株式会社

全国ワークショップ

兵庫県 大阪府 京都府 三重県 宮城県 東京都 長崎県 鳥取県

これまでの演題(一部)

  • 「ABAの基本原理と実践」
  • 「望ましい行動へのアプローチ」
  • 「CBTでカウンセラーが開業するとは、どういうことか?~経営の実際~」
  • 「応用行動分析と精神保健福祉士~子どもとそのご家族への支援サービス~」
  • 「ABC(行動分析)でスキルアップ」
  • 「特別支援学級のクラスマネジメントにトークンエコノミー法を導入した積極的行動支援の効果―擬似紙幣をトークンとして用いた着席行動をターゲットとしたクラスマネジメント―」
  • 「広汎性発達障がい児に対する早期集中行動介入(EIBI)の効果―1事例の経過報告― 」
  • 「自閉症スペクトラム児への早期集中行動介入(EIBI)の効果」
  • 「家族関係を良くする親子コミュニケーション術」
  • 「自閉的傾向をもつ子の支援の在り方−ABA療法の指導法について−」
  • 「ABA的介入による自閉症児へのEIBI(早期集中行動介入)の効果」
  • 「1日10分からはじめるSST~家庭や学校で翌日から実践!!~」
  • 「ABA(応用行動分析)で発達障がいを克服する」
  • 「Teenage Social Development and Skills; How Parents Can Help」

(10代の社会性の発達とスキル:親は子どもをどう支援するか)

  • 「早期集中行動介入(EIBI)による発達障がい児の治療効果」
  • 子どもや家族、学校に優しい「ABA」というサポートの実際−家庭でのサポート、そして学校でのサポート
  • 「PRT(機軸行動発達支援法)入門」
  • 「PRT(機軸行動発達支援法)実践」
  • 「Positive Behavioral Supportに基づいたスクールシャドー実施による自閉症スペクトラム障がい児の通常学級でのon-task行動の変容」
  • 「即時フィードバックとロールプレイによるDTTに必要なセラピー行動の獲得」
  • 「教育場面における子どもたちとのかかわり 行動分析学に基づく統合的サービスの可能性」
  • 「ソーシャルスキルトレーニング(SST)」
  • 「日本の自閉症支援の現状と今後の展開ー支援者の「?」が「!」になるようにー」
  • 「学校場面におけるABA実践/スクールシャドー」
  • 「臨床現場における応用行動分析」
  • 「児童理解と子どもへの関わり方についてーABA(応用行動分析)の視点からー」
  • 「応用行動分析で問題行動に対応する」
  • 「子どもの行動を理解する〜教師や親ができる積極的行動支援〜」
  • 「思春期におけるSST」
  • 『自分らしく輝ける人生を!〜自分が変わればまわりも変わる〜』
    など