私の娘は、多分わりといろいろ
食べる方だと思うのですが、
それでも好きではないものもありますし、
なぜか好きなはずのものまで断固拒否!
という時期もたまにあります。
平日の昼食は保育園の給食なのですが
メニューを見てみると
これ、家で出したら食べるとは思えないぞ。
というメニューもたくさん。
特にご飯を拒否しまくっていた時期に、
先生に、給食はちゃんと食べてますか?
と聞いてみました。
「完食しない日もありますが、
全く食べないってことはないですよ。
残すとしても少しだけです」
とのこと。
それは本当にうちの娘の話ですか、
と思わず言いそうに・・・
いや、実際言いました(笑)。
どういう風に食べさせているのか聞いてみたら、
子ども同士や先生たちが食べるところに注目して、
食べられたら褒めるという風にしているそうです。
「○○くん(もしくは先生)が見てるよ、ほらアーン!」
と食べさせて、食べられたら先生やお友達が拍手してくれたり、
先生やお友達とハイタッチ!というのを
お互いにやっているそうです。
子どもたちもわかっていて、
見て欲しい子どもや先生を見たり指差しするんですって。
それでみんな大体食べるんだそうです。
社会的強化ってすごいなあ、と思いました。
セラピーも、他に人がいても
気が散らないようであれば
たまには普段いない人に一緒に見てもらうと
やる気が出るかもしれないですね!