最近、息子に「おりこうさん」というと 自分で自分の頭を撫でるようになりました。 自己強化してる(笑) 面白くって、ついつい「おりこうさん」を多用しています。 ということは、自己強化だけじゃなくて 私の「お利…
とりあえずは検索
教材を自分で作るの、なかなか難しかったり、時間がかかったりしますよね。 しかし最近はいろんな教材がフリーで公開されています。 とっても便利です。 以前はいろんなサイトを巡ってイメージしているイラストを集め、…
おばけは夜!
このところ暑い日が続いていて、外遊びが好きなお子様方と保護者の方は大変かと思います。 先日伺った幼稚園では30分ほどですが外遊びがありました。 そして今のブームが追いかけっこ! 「つかまえて〜」と言ってくれるので追いかけ…
ダンジョン
「ダンジョン駅」と呼ばれる駅があることをご存知ですか? 大きくて複雑な、迷路みたいな駅のことです。 新宿駅、東京駅、渋谷駅、梅田駅あたりがダンジョンと呼ばれることが多いみたいです。 新宿駅は、実家に住んでいた頃最寄りの繁…
おすすめの本紹介「発達障害の子のビジョン・トレーニング 」

行動セラピストの武藤です。 今日のブログでは、おすすめの本を紹介させていただきます。 今日ご紹介するのは、 『発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! (健康ライブラリー) …
やることリスト・大人版
最近気づいたのですが、どうやら私はやることリスト・todoリストが好きらしい! 昔からリストや、付箋を使ってやるべきことを見えるようにするのは好きだったのですが、リストを一気に消化するととってもスッキリするなあと気付きま…
ドリームナイト・アット・ザ・ズー
こんにちは!行動セラピストの武藤です。 先日、ある親御様から、 「先生、アドベンチャーワールドの”ドリームナイト・アット・ザ・ズー”の抽選が当たって、 行ってきたんです〜!」と、素敵なイベントのことを教えて…
忍者ごっこ?

我が家には「忍者ごっこ」というものがあります。 それは、100円ショップにある、水につけると膨らむスポンジです。 水溶性のカプセルに小さなスポンジが入っていて、 水につけるとカプセルが溶けてスポンジが膨らみます。 これは…
フレンチレストランのシェフが手がける福祉
こんにちは! 行動セラピストの武藤です。 今日のブログでは、 フレンチレストラン「ル・クロ」で 行われている素敵な福祉の取り組みをご紹介します。 フレンチレストラン「ル・クロ」は、 大阪を拠点…
岩盤浴!
やぶもとです。 お風呂巡りが大好きなお子様と 散歩をしていたときに ふととても綺麗な紫陽花をみつけたので 「綺麗なお花だねーみてみて!名前何か知ってる?」 と、質問してみました。 …